ビデオ動画などに広告を挿入する良い場所を見つけたUru。これなら視聴者を不快にしない??
そもそもこの広告は邪魔だという考え方が間違っていると個人的には思いますが…。
広告する側がおもしろい広告や消費者の方たちの興味が出るような広告を作れば良いと個人的には、シンプルに考えているのですが…。
しかし、このUruという企業は本当にさりげなく動画に広告を入れおりますが、誰しもが思っていたことのような…。
しかし、そもそも論で、みなさんにわかりやすく言えば、テレビというメディアを例に挙げればわかりやすいのでしょうか?
「あのCMってすごいおもしろいよね」ということが話題になったことというのは、そこまでないように思います。
むしろ広告関係の方たちが、本当のターゲティングユーザー自体を把握できていないように感じることもあります。
最近の日本のメディアも、例えばバラエティー番組などを観る機会があっても、内輪乗りであったり、誰かをネタにして誰かが傷ついて笑いをとるような番組が多い。広告主はそもそもそういった番組に広告を出したいのかというところも疑問ではありますが…。
いずれにしましても、今後はテクノロジーの発展で、ユーザーにとって、いらないものは取り除かれてしまう社会になりそうな気がします。
ちなみにこちらがUruの広告動画です。
良くはできているとは思いますが、これが解決策なのかどうかは、個人的には疑問に思いますが…。