バーチャルユーチューバー(VTuber)ブームが来ました。
バーチャルユーチューバー(VTuber)を作りたいという方の声がありましたので、IBM デベロッパーページ(developpers pages)のIBM developper Worksで公開している制作方法より。
IBM ワトソン(Watson)API、ブルーミックス(Bluemix)、ユニティ(Unity)を使ってバーチャルユーチューバー(VTuber)を制作するという方法です。ユニティ(Unity)に不慣れな方などは、ユニティちゃん(Unity chan)を活用ですれば良いのでは。
それにしましても、IBM ワトソン(Watson)を久しぶりに開いたら、かなり進化している・・・。
データセット(dataset)がどこも豊富なラインナップになってきた。
結論から、どのようなものが制作できるのかというこことを、IBM developper Works公式動画より埋め込みます。
相当前のユニティ(Unity)公式動画チャンネルアカウントより。
ユニティちゃんプロモーションムービー自己紹介篇 Unity3D Japan
unity-chan! – The Phantom Knowledge
あなたもUnity、はじめてみませんか?(字幕版)
ユニティ(Unity)などでキャラクターを作って、そこに言葉のI/Oしてくれるデータ(data)を入れ込んだり。今回は、IBM developper Worksのページをご紹介しているので、このキャラクターにIBM ワトソン(Watson)API、ブルーミックス(Bluemix)などで、キャラクターにデータ(data)をioしてもらうことになると思います。
IBM Japan Channel 公式ユーチューブ(YouTube)動画チャンネルアカウント
デモ:音声系API(STT/TTS)の概要・英語の発声練習アプリ構築
サンプルコードの一部をIBM developper Worksよりランダムに貼り付けておきます。詳しくはIBM developper Worksまたはユニティ(Unity)公式ウェブサイト(website)でいろいろと見ていただければと。
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using IBM.Watson.DeveloperCloud.Services.TextToSpeech.v1; public class SampleTextToSpeech : MonoBehaviour { TextToSpeech m_TextToSpeech = new TextToSpeech(); string m_TestString = "おはようございます。漢字も読めます。"; // Use this for initialization void Start () { m_TextToSpeech.Voice = VoiceType.ja_JP_Emi; m_TextToSpeech.ToSpeech(m_TestString, HandleToSpeechCallback); } void HandleToSpeechCallback (AudioClip clip) { PlayClip(clip); } private void PlayClip(AudioClip clip) { if (Application.isPlaying && clip != null) { GameObject audioObject = new GameObject("AudioObject"); AudioSource source = audioObject.AddComponent<AudioSource>(); source.spatialBlend = 0.0f; source.loop = false; source.clip = clip; source.Play(); GameObject.Destroy(audioObject, clip.length); } } // Update is called once per frame void Update () { } }
おわかりのとおり、例えば、チャットボット(chatbots)や自動応答コールセンター(Auto response call center)やAIコールセンターでも書いたように、AIサポートセンター(support center)やAIコールセンター(call center)もこのような理屈でシンプルにと・・・。
ただ、英語のデータ(data)は良いのですが、日本語のデータ(data)が・・・。あと時間と技術不足で不完全(ーー゛)
もともと非エンジニアのスタータップですので・・・(-_-)zzz
IBM