NASA(アメリカ航空宇宙局/National Aeronautics and Space Administration)デベロッパー(developer)ウェブサイト(website)にAPIやNASAオープンソース(opensource)からCODE NASA GOVなどが用意されています。
アメリカ合衆国の機関NASA(アメリカ航空宇宙局/National Aeronautics and Space Administration)で、特に宇宙開発に力を入れているので、APIやオープンソース(opensource)などは、そこまでオープンにはしていないと思いますが、NASA Open APIsを活用して今度何か作ってみようかなと。
ちなみにギットハブ(GitHub)にも公開しており、NASA(アメリカ航空宇宙局/National Aeronautics and Space Administration)デベロッパー(developer)ウェブサイト(website)から飛ぶとSODA developersなどにも飛ぶようになっています。
ざっくりですが、NASA APIs公式ウェブサイト(website)上に簡単なサンプルコード(sample code)が掲載されているので、そのまま一部コピぺしておきます。
とりあえずHTMLを。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.3/jquery.min.js"></script> <title>Example APOD call</title> </head> <body> <b>API URL:</b> <pre id="reqObject"></pre> <img id="apod_img_id" width="250px"/> <iframe id="apod_vid_id" type="text/html" width="640" height="385" frameborder="0"></iframe> <p id="copyright"></p> <h3 id="apod_title"></h3> <p id="apod_explaination"></p> <br/> <b>Return Object:</b> <pre id="returnObject"></pre> </body> </html>
他にGoogle APIsみたいな感じでシンプルなCSSやJavaScript、その他のプログラミング言語などもサンプルライブラリとして公開されていたりして、カスタムできるようになっています。
NASA API Keyを申請し、取得してからになります。
簡単そうなものだとこのような感じのものでしょうか。
NASA公式インスタグラム(Instagram)より。これはあまりグーグルマップAPIs(Google Maps APIs)とそんなに変わりませんが。
api.nasa.gov