打ち上げ延期になっていたISAS(宇宙科学研究所/Institute of Space and Astronautical Science)東京大学(University of Tokyo)の電柱サイズの超小型衛星搭載のSS-520 5号機が2018年2月3日14:03分に鹿児島県肝属郡肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げされました。
打ち上げの成否が判明するのは16:00以降になる見通しですが、機体が軽いせいか、一般のロケット(rockets)よりもかなり打ち上げ速度が速かったようです。
ツイッター(Twitter)より、SS-520 5号機の打ち上げ動画をアップしてくれている動画を貼り付けます。
上がった上がった?
最近内之浦が熱いね笑#ss520 #ロケット pic.twitter.com/1x8fDmVBgt— もりとら@日本一周終了 (@japan_cc125) 2018年2月3日
SS520 5号機 Lift-off 3-Feb 14:00 @内之浦 JAXA&東大 pic.twitter.com/ajaR2N83Ll
— Galaxy0138 (@galaxy0138) 2018年2月3日
SS-520-4号機@長崎
動画で
後半中央やや左にロケットロードが見えてきます#ss520 pic.twitter.com/exnsEYCrN6— 真之介0113 (@shinnosuke0113) 2017年1月15日
只今のKS台地とアンテナ #SS520_5 #パラボラはいいぞ pic.twitter.com/zlR83Lk1NI
— なりたまさひろ (@naritamasahiro) 2018年2月3日
SS-520-5、発射 ! #SS520_5 pic.twitter.com/KFrVcbraZM
— なりたまさひろ (@naritamasahiro) 2018年2月3日
SS-520 5号機による超小型衛星打ち上げの実証実験 JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構/Japan Aerospace Exploration Agency)公式ユーチューブ(YouTube)動画
SS-520 5号機による超小型衛星打ち上げの実証実験ライブ中継について、WiFiによる通信環境が安定せずご迷惑をおかけしました。
現地で録画した打ち上げ実証実験の様子については準備でき次第お送りします。— JAXAウェブ (@JAXA_jp) 2018年2月3日